
アレンジレッスン・アーカイブ【4月】
こちらはオンラインレッスンの動画(見やすく編集したもの)と
レシピお渡しのサービスとなりまして、4月25日頃お渡し予定となります
今月はイースターをイメージしたメニュー構成です
イースターのドルチェといえば、ハトの形をしたコロンバ!
コロンバとは名前の通りハトの意味ですが
パネットーネに似た生地で作ります
ただかなり大変ですので、今月のドルチェはお休みです
その代わりに前菜を2品用意しておりまして
いずれも春の訪れを楽しむ野菜を使います
01. Bruschette con hummus di piselli e funghi saltati春のフムスときのこソテーのブルスケッタ
→グリーンピースを使った春らしいフムス
お好みでそら豆でも美味しいです
ワンアクションで出来る本格フムスは、一度覚えておくと
いろいろな野菜でアレンジが可能
この度はブルスケッタに仕上げますが
フムスメインにスライスパンを添えてもOKです
02. Torta salata con gli asparagi
生ハムアスパラのトルタ・サラータ
→旬のアスパラガスを使ったおもてなし前菜
アスパラガスは相性のよい生ハムと合わせ
トルタ・サラータ(キッシュ風)に!
生クリームは使わずに、チーズでアクセントを楽しみます
03. Malloreddus al tonno
サルデーニャの手打ちパスタ&ツナソース
→見た目はニョッキですが、実はサルデーニャの手打ちパスタ
サルデーニャではお祝いがあると食されているという縁起ものです
形成がとても楽しく、癒し時間になります
日本の家庭に必ずあるものを使って形成していきますので、余計な器具は不要
ソースは本来はサルシッチャとサフランを合わせますが
Tsugumi流ではツナソースに
マグロのお刺身の角切りでもツナ缶でも
どちらでも美味しく仕上がります
(もちろんお肉がと言う方はサルシッチャでも!)
5分で出来るこちらのソースは
普段の乾燥パスタソースとしても大活躍します
04. Costolette d’agnello in crosta di pistacchi
ピスタチオとハーブ風味のラムチョップ
→ラム肉が苦手な人にこそ食べて欲しい!
そんなレシピで、きっとラム肉への価値観が変わります
ラム肉が不味くならない、美味しくなる調理法
そんなことをお伝えしていきます
ラムチョップが入手出来ない方は、豚バラブロック等でも
代用できます
ピスタチオが苦手な方はお好みのナッツでお作りいただけますが
ナッツがなくても実は十分に美味しいです♡